本当に久々の更新でスミマセンm(__)m

 なぜこんなに更新出来なかったかというと僕の市(秦野市)では市内の中学生を選抜した「秦野選抜」というチームを結成していて、Kボールというボールの大会に出ていて見事県予選を突破し、今月二日より全国大会が開かれていて、それに集中するためにPCを絶っていました。

 そんでもってその大会の初日の二日は前夜祭ということで試合はなし。二日目の三日に予選リーグの二試合をし、二勝で決勝トーナメントへ王手。そして迎えた三日目、二勝同士なので負ければ予選敗退が決定してしまう大事な試合で見事勝利し、決勝トーナメント進出決定!!四日目は決勝トーナメント一回戦で序盤リードされたものの中盤に逆転し、終盤に追加点と見事なゲーム運びでベスト4決定!!そしてそして迎えた大会最終日、準決勝は青森代表八戸選抜。体格からして僕らとは全く違ったのですが気持ちで何とかしようと全員が一丸となりましたが残念ながら2対0で負けてしまいました。

 優勝したのは埼玉県代表の藤倉オールスターズ。

 決勝戦が終わって、閉会式も終わった後にベスト4に残った4チームで「サヨナラパーティー」をしました。バーベキュー食べ放題でした。

 そのパーティーの中で他のチームとも触れ合い、とても盛り上がりました。

 そしてパーティーが終わろうとして、司会をやっていた女の方が終わりにしようとした時に僕のチームの日ハムのダルビッシュにそっくりのH(ちなみに180?超の長身)が大声で「みんなーちょっと待ってー!!注目注目!!」と言ったので何かやるのかなぁと思っていたら今度はサードのレギュラーのOが「実は今日、僕たちのチームメイトのT君(僕)の誕生日なのでみんなでハッピーバスデイを歌いましょう」と言ったのです。

 そう、この日8月6日は僕の誕生日だったのです。

 しかも僕は何も聞かされていなかったのでものすごく驚きました。人生初のドッキリです。

 僕の15回目の誕生日にして最高の誕生日になりました。

 H君、O君、秦野選抜のみんな、そしてあの会場にいた皆さん、本当にありがとうございました!
 率直に言うと二回戦負けでした・・・

 非常に悔しかったです。

 けど、僕はもう気持ちを切り替える事が出来ました。

 悔しいと同時に嬉しかった事もありました。

 それはもともと誰が見てもやる気がなかったやつが最近は頑張っていて、今日負けた後に3年全員が涙を流したと言う事です。

 結果的に言うと二回戦負けですが僕らがここまで成長出来たのは僕らを支えてきて下さった全ての方々のお蔭だと心から思っております。なので僕の場合はこれからも死ぬまで野球に携わって、恩返しをしたいと思います。もちろんプロになれれば最高の恩返しだと思っております。

 なのでこれからも今までと変わらず野球を愛し、野球を続け、プロ目指して頑張っていきたいと思っていますのでこれからも宜しくお願いします。
 昨日一昨日と更新できなくてスイマセン。


 とりあえず結果だけ。

 土曜日の練習試合は一試合のみで6対4で辛勝しました。

 しかし、内容はとても悪かったです。

 日曜日は2試合やって両方とも惨敗でした。

 しかも内容は土曜日以上に悪く、夏大一週間前とは思えない内容でした。

 もう時間がないのでこれでもかと言わんばかりに練習でがむしゃらになっていきます。

 明日以降の更新は試合後という事で。

 では気合を入れて頑張りますので宜しく!!!!!!!!
 今日は昨日言った通り少年野球チームの手伝いに行ってきました。

 ラッキーだったのは小学生達が守っている時に(軽くですが)打たせてもらったり、休憩している時にノックをしてもらいました。

 正直、キャッチボールをしている時に少し体が重く感じてヤバいなと思っていたのですが、思いっきり体を動かさせてもらったお蔭で体が気持ちの良い悲鳴(筋肉痛)をあげています。

 皆さんはビヨンドマックスというバットをご存知ですか?

 軟式用に開発されたバットで通常のバットより反発力があり、打球が良く飛ぶのです。

 さらに新しく開発されたトリプルゼットというものもあり、その反発力はさらにすごいらしいです。

 ビヨンドマックスはうちの部でも二本持っているので良く使うのですがホントに良く飛びます。

 トリプルゼットはお店で置いてあるのしか見た事がなかったのですが、最近後輩が半額だったからという事で買ったらしく、今日持ってました。

 なので、早速使わせてもらったところ・・・ヤバいです。

 そのチームの監督さんに軽く打てと言われたのでホントに当てるだけのつもりが芯に当たっただけでものすごい打球でした。

 ちょっと感動もんです。


 さらに今日は久々にバトンをもらいました。

 milemanさんからです。ありがとうございます。

1、今やりたいこと

 もちろん野球です。

2、今、欲しいもの

 栄光(笑)

3、現実的に考えて、今買ってもいいもの

 ノート。今ないんで

4、現実的に考えて、欲しいし買えるけど、買ってないもの

 カレンダー(笑)

5、今欲しいもので、高くて買えないもの

 ベイスターズのジャンパー

6、タダで手に入れたいもの

 漫画(出来ればドリームス)

7、現在の性欲は

 ・・・・・・・・

8、恋人からもらいたいもの

 愛(爆)・・・・・・ちなみに今は恋人いません

9、恋人にあげるとしたら

 上に同じく愛
  
10、このバトンをまわす人(3人)
 彗誠さん
 羅戦龍さん
 クレッシェンドさん
 是非受け取って下さい。
 無理なら構いません。

 最近は特にバトンは時間がかかるのでスルーしてましたが時間のあるときになるべく受け取るようにします。
 あ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

 練習がしたいよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

 流石にこれはキツイです。

 早く練習がしたい。

 テスト休みなんか大嫌いだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!

 でも、明日は僕が小学生の頃所属していた少年野球のチームの練習に行ってきます。

 とは言っても僕の練習ではなくちびっ子たちの練習なので・・・

 でも、教える事も練習!!ポジティブにいきます。

 今日はベイスターズ見事逆転勝利!!

 と言っても素直に喜びにくいです。

 三浦が6回6失点と不調、そしてカープの投手陣の乱調があってこその逆転でした。

 しかし、これがきっかけになって打線がどんどん繋がって欲しいです。

 相手投手がエース級で調子が良くても繋げて繋げて得点出来るようになって欲しいです、98年のように。

 上に書いたように「これがきっかけになって」とは過去に何度も思ったことがあって、良い方向に行った事も悪い方向に行った事もありますが、僕は必ず良い方向に行くと信じ続けます。

 とあるサイトで自称横浜ファンの方が集まるところがあるのですがそこはヒドイです。

 ファンとして叱咤激励ならまだ分かりますがそこの方々は批判をして楽しんでいるのです。

 あまりにヒドイので僕は「佐伯を批判している方々に聞きたいのですがあなた方は横浜ファンですか?」(特に佐伯がひどかったので)たずねました。

 答えは「愛しているから批判もする」でした。

 愛しているから批判もする?おかしいと思いませんか?僕は批判と叱咤激励は全く違うものだと思います。

 このことについて是非皆さんの意見を聞かせて下さい。
 今日は学校でクラス対抗の大縄跳び大会がありました。

 ルールは5分間で合計どれだけ跳べるかを競うもので、最後に5分終了の笛がなっても、その時点で跳んでいたらそれは続けてもいい、といった感じです。

 3年学年協議委員会(僕もこの委員会に入っています)主催で一週間前に前哨戦を行ったところ、僕のクラス(1組)は137回跳んで一位でした。

 しかし、内容はというと、連続であまり跳べなかったけど、切り返しが早くて勝てたという感じで、クラスの人たちはあまり喜んでいませんでした。素直に喜べばいいのに

 練習の時には連続で最高55回(学年でトップ)跳んだのですが本番では30回以上を2回くらい、20回以上を2回くらい、10回以上多々といった感じで、切り返しも早くて、なんと157回跳んだのですが残念ながら2位でした。

 優勝したのは、前哨戦であまり目立たなかったチーム(2組)です。

 しかも、僕達のチームは縄を回す時の掛け声を「せーの」にしていて、他のクラスは「いっせーのーせ」で僕達のチームが結構有利だったのですが、前哨戦の時にそれを見た2組がパクって掛け声を「そーれ」とかいうダサいのにして、クラスの皆はちょっとキレてました。

 実は、その「せーの」は僕が提案していて、我ながら良い事言ったなぁ〜と調子乗ってました(笑)


 今日でテスト前の練習が最後で明日からテスト休みで部活が出来ません。

 恐らく僕はあまり勉強しないと思いますが。

 まぁ、けど、それが普通かと僕は思っています。

 受験生だから勉強やテストも大事だと思いますが、僕はそれ以上に野球が大事なので。

 まぁ勉強しなくてもそれなりに点数取れるし



 そろそろカウンターが2,000に到達するので気が付いたら見てみて下さい。
 なぜ???

 三浦9回1失点、普通なら完投勝利でしょう。

 まぁ、これから僕はどんどん夏大モードに入っていくのであまり感情移入はしたくないのですがヒドいッス・・・

 頑張れ〜〜頑張れ〜〜ベイスターズ!!


 昨日の練習試合

 昨日は予定していたチームが一つ来なくて、同じチームと2試合しました。

 僕は2試合ともスタメンでフル出場しました。

 バッティングはなかなか調子が良かったです。

 2試合で8打席廻ってきて6打数4安打2死球2打点3盗塁でした。

 自分でも驚きました。

 チームもなかなか良くなったきて、秋のチーム結成当初では平均得点が1点か2点くらいだったのに、1試合目が5対0、2試合目が11対1で勝ちました。

 守備の方は1試合目はずっとセカンド、2試合目も初めはセカンドで途中からショートでした。

 ショートはレギュラーの人が怪我などで出れない時の緊急用で、練習試合では時々やっています。

 しかし、2試合目のショートの守備で普通のゴロを落球し、慌てて一塁に送球したら、中途半端になり、バッターランナーが二塁まで行き、そのランナーが帰ってしまいました。

 それさえなければムードが良いままで、2試合目に先発した左腕が恐らくノーヒットノーランを達成していました。

 ホントに悔しかったです。

 バッティングは良かったのであとは守備です。

 ちなみに僕が中学で内野に転向してから初めてのエラーでした(もともと守備はうまくなかったので気にしていませんが)

 ただ、チームはホントに良い雰囲気なのでこれを持続していきたいです。
 残念です。

 まぁ、しかし、ベイスターズが4連勝したから良しとしたいところですがそうはいきません。

 夏大まであと一ヶ月ないってのにこの時期はいつも以上に土日の練習試合がものすごく大事です。

 ちなみに中学の練習試合は基本的に変則ダブルヘッターです。

 説明すると
そこの中学校のチームをAとして、残りの遠征してくる2チームをそれぞれB、Cとする。
一試合目:A対B
二試合目:B対C
三試合目:A対C
と、このようになっています。

 来週は対戦相手2チームとも強いチームです(普段の相手も強いですが)。

 片方のチームはとある高校の付属なので皆さん聞いた事あると思います。

 もう一方のチームも神奈川の中学野球好きの方(なかなかいないと思いますが)なら知っていると思います。

 ですが、相手が強かろうが弱かろうがやる事は只一つ、自分達の出来る事をするという事です。

 それで負ければ自分達はそれまでだという事。

 それで勝てば次に繋がるし、そのさらに次に繋がる反省点も見つかってくるはずです。

 夏大まであと26日!!
 最近なんだか気分がとても良いです。

 横浜は3連勝!!

 僕自身も木塚の300試合登板記念Tシャツが当たったりなど・・・

 学校も楽しいし、野球部の雰囲気も良くなってきました。

 そういえばこの前木塚のTシャツが届きました。

 即家族に自慢しました。

 あとあったらというかいたら良いのはやっぱり彼女でしょう。

 僕自身好きな子はいるのですが(しかも同じクラス)なかなか・・・

 けど、今は野球に恋してますから(笑)

 ちなみに夏大まであと一ヶ月なので、今まで以上に更新出来ないと思います。

 ただ、月曜日はほとんど書けると思うのでなるべく書きます。

 その時に(練習)試合の結果を報告します。

 僕らは必ず県に行きます。

 期待していて下さい。

 必ず秋と春のリベンジをします。
 昨日は更新できなくてスミマセン。

 なんか最近呪われた様に変な疲れが溜まっています。

 少し更新出来ないかもしれません(多分平気だとは思いますが)

 理科昨日返ってきたので報告します。

 なんと自分でも驚きの100点でした!!!

 中学に入ってから得意の数学ですら一度も取った事のない100点を理科で取ったのだから嬉しさ倍です!!

 5教科合計で396点です。

 400点まであと4点・・・期末こそは5教科で400点取ります。

 疲れているのでまた明日。
 まさかの二回戦敗退・・・

 しかも秋の新人戦の時にも負けた相手に・・・

 チャンスは何度もあったがものに出来ず、1−0で負けてしまいました。

 しかし、チームは夏に向けてすでに気持ちを切り替えているはずです。

 なので、これからは今まで以上に野球に集中していきたいのでブログを書く回数も減るかも知れませんがこれからも宜しくお願いします。
 みなさん、ご報告お待たせしました。

 一回戦を何とか2−1で辛勝しました。

 早い回に一点先制されて、チームの雰囲気が悪くなってきた中盤に先生から渇!を入れられ、終盤の六回(中学は七イニングス制なので)に二点取り、逆転に成功しました。

 僕自身は、一打席目:セカンド後方にポテンヒット 二打席目:セーフティーバント成功 三打席目:左中間ツーベースヒットで自身初の三安打猛打賞でした。

 六回の逆転は、まず、一番から始まる好打順でヒットで出塁し、二番の僕がバントのサインが出たが二度失敗・・・その後二球ファールの後左中間へ同点タイムリーツーベースヒット、そして次打者が三塁線へ絶妙のバントを決め、処理したピッチャー投げられず無視一三塁。四番へ繋げてさぁ逆転!と思いきやピッチャーへの凡フライ・・・しかし、五番の内野ゴロの間に自分が勝ち越しのホームを踏みました。

 自分の反省としてはバントを一度で決められなかった事と緊張して慌てていた事です。

 実際今日の相手はもう少し点差を付けて勝てた相手なので序盤からもっと攻めて、ピッチャーを楽にしてあげたかったです。

 ホントはもっと書きたいのですが明日も試合があるので今日はここまで。

 出来れば明日も応援して頂くと光栄ですし、僕も頑張れます。

 それではまた明日結果を報告します。
 いよいよ土曜日から春の大会が始まります。

 いよいよかぁ〜。

 いよいよなのかぁ〜。

 いや、ここでゴチャゴチャ言っても仕方がないから、今から気合いを入れてラスト一週間を乗り切ろう!!

 僕自身秋では全くと言っていいほど打てなかったので、今回は必ず自分のプレーをしてチームに貢献します。

 また、順調に行けば二回戦で秋に負けたチームとあたるので必ずリベンジします。

 最低でも県大会に行き目標としては全国制覇ですので、その目標を達成するためにこれまで練習してきたので必ず発揮します。

 僕らが勝てばベイスターズも波に乗ってくれるはず!!(勝手な妄想ですが)

 それでは昨日言った通り明日からはブログを休ませてもらいます。次はおそらく土曜日に書きます。その時に試合の結果を報告します。

 それではまた(^_^)/~
 東海大相模はうちから結構近いので横浜高校より応援していました。しかし今日の試合は部活があったので見れませんでした。なので帰ってきたらすぐにテレビを点け、「今日の結果早くやらないかなぁ」と思いつつ早実と関西の試合を見ていたら、うちの母親が来たのでどうなったか聞いてみたら、負けたという事を知りがっかりでした。まぁ地元とはいえあまりなじみがあるわけではないのですからそこまで落ち込んでわけではありませんが。

 あとは残りの地元出場校の横浜高校に頑張ってもらいたいです。
 前から野球は大好きでしたがなんだか最近今まで以上に野球が楽しくて仕方がありません。きっとWBCの事もあるんでしょうが、きっとそれ以外の何かが僕を精神面で支えてくれてポジティブにさせてくれている気がします。

 今は春休みだし学校が始まったらすぐ春季大会が始まるので今は野球に集中して春は県大会まで行きたいと思います。てかもう行っちゃいます。

横浜高校勝利!

2006年3月24日 野球
 今日はあまり書く事がありません。とりあえずといっちゃ〜なんですが、地元神奈川代表の横浜高校が甲子園第一回戦勝利しました。おめでとうございます。

 とりあえず、また明日新聞でもゆっくり読も〜っと。

日本世界一!!!!!!

2006年3月21日 野球
 WBCで日本がやってくれました。世界一…誰もが憧れる(?)その称号を日本が手に入れました。

 今回の優勝も当然嬉しいです。とても嬉しいです。しかし、僕が一番嬉しかった事は、最近サッカー人気と言われてきましたが、このWBCの準決、決勝の瞬間最高視聴率が50%を超え、平均視聴率でも30%を超え、日本の野球人気を実感させられた事です。これを機に野球を始める人が増えていく事を願いたいです。

 なんたって日本では野球は野球であり、ベースボールではないのです。サッカーは蹴球と日本語に訳されましたが、再びサッカーへ。バスケットは籠球からバスケットへ、バレーは排球からバレーへ、テニスも庭球からテニスへ。しかし野球はベースボールに戻りませんでした。それはやっぱり、野球が日本人に愛され、そして野球が日本の、そして、日本人のスポーツとなったからだと僕は信じています。なので、僕は野球を一生愛し、一生続けていこうと思っています。今日その思いがさらに強まりました。今日3月21日は日本球史に、そして世界の野球史に刻まれた一日だと思います。

 ビバ野球!!ビバ日本!!ビバWBC!!!!!!